top of page
緑の背景

大人の目の病気は治療と手術で

「暮らしやすく見える毎日に」

白内障

緑内障

糖尿病網膜症

など

​こんなお悩みございませんか?

目の不調
  • 見えづらい

  • 視野がまぶしい

  • 視界がぼやける

  • ​かすむ

  • 物が二重に見える など

どんな病気でも早期に見つかれば、ダメージをおさえられるだけでなく、完治する率も高くなります。”みえなくなったらどうしよう”などと悩んでないで、早めに眼科医に相談してください。

まずは私たちにご相談ください

すじの眼科クリニックは、大人の目の病気 白内障をはじめ、加齢黄斑変性、結膜炎、飛蚊症などの治療・検査や白内障、水晶体再建術の日帰り手術他も可能です。

スマホを見る夫婦

当院では、ご年配の方やお子さまの診療が多く、症状などの確認の際に眼球表面の写真や眼底写真をテレビに写し、ご家族方も一緒に説明を受けることができます。

Contents of diagnosis

診療内容

治療

日帰り手術

  • 白内障+水晶体再建術 (月・水曜日)

手術

  • 白内障

  • 翼状片

  • 内反症

  • 霰粒腫=ものもらい

  • 先天性鼻涙管閉塞

レーザー治療

  • 後発白内障

  • 緑内障発作

  • 網膜充凝固術

Medical hours

診療時間

診療時間

9:00~12:30

-

15:00~18:00

​※1

​※1

-

※1 金曜午後・土曜午後は診療時間が14:00~17:00となっております。

For Initial Examination

初診の方へ

当院は初診の方も再来の方も予約制ではありません。

当院では、初診・再来の方どちらも予約制ではございませんが、白内障手術は予約制となっておりますのでご注意ください。ご来院の際はお時間に余裕をもち、保険証等をご持参ください。また、お使いの眼鏡などございましたらご一緒にお持ちください。

青空と緑

診察・検査の進め方

1.受付

受付で問診票の記入をおこなっていただきます。

2.視力検査など

視力検査やその他の基本的な検査をおこないます。

3.診察

医師による診察がおこなわれます。

4.検査

必要に応じて、さらに詳しい検査がおこなわれます。

5.診断

検査結果をもとに、医師が診断をおこないます。

6.会計

診察が終わり次第、会計を済ませます。

7.薬局

処方された薬を薬局で受け取ります。

Diagnostic aid

診療方針

緑の丘

当院ではご家族の方と一緒にご説明を受けられます。

当院では、ご年配の方やお子さまの診療が多く、症状などの確認の際に眼球表面の写真や眼底写真をテレビに写し、診察を受けた方だけでなく、ご家族方も一緒に説明を受けることができます。

そのほか、検査や治療の予約をしなくても、1日である程度の診断を確定できるようにしておりますので、お忙しい方でも安心して検査・治療を受けていただけます。

詳細に関しては公式ホームページをご覧ください。

白内障について

白内障

白内障は、水晶体が年齢とともに白く濁ってしまい、視力が低下する病気になります。多くの場合、濁りは時間をかけて徐々に進行するため、白内障でなく、視力が低下したと勘違いされる方が多いのです。

白内障・点眼薬

点眼治療

白内障手術

手術

白内障の治療

治療は大きく分けて点眼治療と手術の2種類です。点眼治療は症状の進行をゆるやかにする効果が期待できます。既に濁ってしまった水晶体をクリアにすることはできませんので、いつかは手術が必要となります。手術すれば、濁ってしまった水晶体を人工のレンズに入れ替えることで、見え方の改善が期待できます。

白内障の手術

白内障手術は日本で最も多く行われる目の手術で日帰り手術が一般的です。

  • 当院では月曜と水曜の昼休みに局所麻酔で8分程度の痛みの少ない手術

  • 午前10時に来院し、午後2時には帰宅可能

  • 術後は、目をこすったり、強い衝撃を与えない注意が必要

  • 現在、手術は約1ヶ月待ち

日帰り手術

  • ご自宅でゆっくり療養

  • 翌日から普段通りの生活を送ることができます

  • ​入院費、費用負担を軽減できます

チューリップ

翼状片

翼状片(よくじょうへん)は、白目から角膜に向かって広がる膜状の組織です。紫外線や乾燥が原因で起こり、痛みは少なく、視界や目の快適さに影響する場合があります。必要に応じて治療や手術が行われます。

緑内障

視神経が障害されて視野が狭くなる病気で、自覚症状がほとんどなく進行します。一度障害された視神経は回復しません。早期診断と治療が重要なため、定期的な検査をおすすめします。

糖尿病網膜症

糖尿病による網膜の障害で視力が低下する病気で、成人の失明原因の一つです。初期は自覚症状がなく、進行すると視力低下が進みます。年1回の眼科受診をおすすめします。

内反症

まぶたが内側に巻き込み、まつ毛が目に当たる状態です。痛みや充血、涙目の原因となり、軽症は薬で緩和し、重症は手術で治療します。

Clinic information

医院案内

医院名

すじの眼科クリニック

院長

筋野 哲也

所在地

〒354-0042

埼玉県入間郡三芳町みよし台11-9

TEL

049-274-1655

駐車場

あり(13台)

所属学会・認定医

眼科専門医/日本眼科学会会員/日本眼科医会会員/日本眼科手術学会会員/日本緑内障学会会員

アクセス

・徒歩

東武東上線「みずほ台駅」西口より川越街道に向かって約8分

​・車

川越街道「みずほ台駅入り口」交差点をみずほ台駅方向に約1km

筋の眼科クリニック地図
bottom of page